>> 前の記事へ   >> *****   >> 目次の頁へ



【投稿012】  投稿者 ふらってる      デジカメ        投稿日 2007/04/11

         伊 野 天 照 皇 大 神 宮  式 年 遷 宮 祭
                                       (福岡県 久山町 )

 平成十九年四月八日。 久山町猪野に鎮座まします天照大神など諸神の御遷座が行われました。 雨も降らず照りもせず良い御神幸日和でした。
  式年遷宮は二十年毎に行われます。 前回は昭和六十二年に挙行されました。 次は私が、ん?歳になった時に行われます。
  前回の昭和六十二年の御遷宮までは神殿を新たに造営して御遷座祭を挙行していましたが、今回から新たな神殿建立はされなくなりました。 二十年前まで神殿が在った古神殿跡地はこの先も空地のままです。 古神殿跡地の他に古宮様と呼ばれる跡地が在ります。 御神幸はこの地を巡ります。 旧来はこの地で一泊して二日に亘る御神幸だったそうです。
              
  地域の方に見ていただくために、200点弱をUPしました (自動スライドで16分程を要します)
  序盤30点程は祭典前の静かな境内を写しています。 その後人々が集まり始めます。
  スライドは概ね下記に準じて進行しています。 ストーリーを描きながらご覧ください。
☆ 祭 事 概 要(予定表より) ☆
15:00 御供人 駐車場に集合
15:30 御供人 拝殿横に整列
拝殿にて神幸祭執行
神殿にて御神体を神輿へ
16:00 御神幸 ( 御神殿 〜 古宮 〜 御神殿 )
  第一神輿(水取宮祭神) 御供人数  94名
  第ニ神輿(手力雄神) 御供人数  81名
  第三神輿(天照大神) 御供人数 140名
  第四神輿(萬幡千千姫神) 御供人数  94名
  子供神輿
16:50 拝殿到着 御供人神具返納
神殿に御神体遷座
17:20 拝殿にて遷座祭執行

 

↑                ↑
画像をクリックすると スライドショー が始まります

・フルスクリーンにしてお楽しみください。
・音量は適宜調整してください。


元のページに戻る