年度別ページ   2020年 2019年 2018年
   2017年  2016年  2015年  2014年
  2013年   2012年   2011年   2010年
       2009年    2008年    2007年    2006年


  2013年11月3日楽天イーグルスが日本シリーズを制して今季NPBの全日程が終了しました。
楽天は球団創設 9年目にして初の日本一に輝きました。  
今季、楽天と巨人は共にオールスターゲーム後にグングンとその勢いを増してそのままゴールテープを切った感が有りました。
クライマックスシリーズもリーグチャンピオンがそのままの勢いですんなり勝ち抜いての日本シリーズ進出で、 リーグチャンピオン同士の戦いは7戦目までもつれた好カードでした。
激戦を制して東日本大震災から復興途上の東北に楽天球団が歓喜をもたらしました。

 シーズン記録ではヤクルトのウラディミール・バレンティン選手が、王貞治氏やローズ氏・カブレラ氏が持つ55本を超えて年間本塁打60本の新記録を樹立しました。
楽天の田中将大投手がシーズン24勝無敗で鉄腕と言われた稲尾和久氏が持つ同一シーズン最多連勝記録を56年ぶりに塗り替えました。昨シーズンからのレギュラーシーズンの連勝記も28連勝としクライマックスでも勝ち日本シリーズでも2戦目に勝利しましたが7戦目には4失点で敗戦投手となりました。それでも来季レギュラーシーズンに連勝記録は続きます… が、ポスティングでメジャーに、とかの話も聞こえてきます。

  日本シリーズが戦われているなか巨人軍で現役時代“打撃の神様”の異名を取り、監督としても日本一9連覇を成し遂げた川上哲治氏が逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。

 シーズン中は当サイトを頻繁にご訪問ご愛顧頂きありがとうございました。
         m(__)m 野球ファンの皆様とは来春まで暫くのお暇です (^o^)/~~~


原則試合開催日当日更新(全試合終了後) ◆  ( 部門別グラフ更新はタイムラグ有り)

 
日本シリーズ & クライマックスシリーズ

                                       
 CS出場チーム
  レギュラーシーズン
     部 門 毎 実 績




 
 
 パ リーグ ペ ナ ン ト  レ ー ス 拡大する


                                       


 セ リーグ ペ ナ ン ト  レ ー ス 拡大する


                                       



  セ・パ 交 流 戦  拡大する
 

 
  

                                       



 

パ そ 房 ホーム (さらに別窓で開く)


アクセスカウンター